忍者ブログ

情弱のメモ帳

自分で調べたり,試したことの覚え書きです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AviUtlフィルタ設定 個人的なフィルタ設定(アニメ用) あまり綺麗じゃないよw

2012-03-01(木)記述
AviUtl 導入~設定~使い方まとめ

AviUtlで最低限の入出力までは以前書きました.
  "AviUtl導入 エンコードの最低設定(主にtsファイル) 前編"
  "AviUtl導入 エンコードの最低設定(主にtsファイル) 後編"

今回は動画編集にAviUtlを用いる理由の要でもあるフィルタについて
個人的な設定を晒そうかと.
 
■□■今回の内容■□■
  ・フィルタの使い方
  ・便利そうなプラグインの紹介
  ・おまけ 個人的なフィルタの設定(アニメ用)
 
 
■□■フィルタの使い方■□■
===フィルタの設定===
大前提として"aviutl.exe"のあるディレクトリにあるはずの"Plugins"フォルダ内に
使いたいフィルタなどのプラグインである"aui","auo","auf"ファイルなどを入れておきます.
("aviutl.exe"と同じディレクトリでもプラグインは認識してくれるのですが,
フォルダ分けした方が管理しやすいので…)
 
メニューバーの[フィルタ]→使いたいフィルタをクリックするだけ
メニューバーの[設定]→各種フィルタの設定ウィンドウの表示ができます.
 
また
メニューバーの[表示]→[ツールウィンドウ]
⇛ツールウィンドウが表示されます.
  各種フィルタのon/offや設定ウィンドウの表示などが簡単にできて便利です.
 
===フィルタの順番===
メニューバーの[設定]→[フィルタ順序の設定]→[ビデオフィルタ順序の設定]
  【重要】上に表示されるものから順にフィルタがかかります.
  おすすめのフィルタ順番は以下の通りです.
  1.インターレース解除
  2.ノイズ処理系
  3.エッジ、輪郭処理系(シャープとか)
  4.色調調整系
 
 
■□■便利そうなプラグインの紹介■□■
とりあえず各種プラグインには”readme.txt”がおそらく付属しているので,
ちゃんと読みましょうね.
 
===出力関連===
出力関連の多くは
  メニューバーの[ファイル]→[プラグイン出力]
で使えます.
 
WMV出力プラグイン plus
wmv形式で動画を出力するために必要
PowerPointなどに動画を埋め込みたい人には必須ですかね.
必要なもの:"wmvoutplus.auo"
 
JPEG 3点セット
これの連番jpg出力
動画を連番jpgとして出力
必要なもの:"jpeg_output.auo","libjpeg-62.dll"
※"libjpeg-62.dll"は"aviutl.exe"と同じディレクトリに入れる("Plugins"フォルダではダメ)
 
連番BMP出力
動画を連番bmpとして出力
出力ファイルの容量が大きくなるので注意
必要なもの:"bmp_output.auo"
 
拡張 x264 出力(GUI)
"x264guiEx"の旧バージョンなので今は不要ですね
入手先:
  公式リンク(多分つながらない) http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/
  ミラーリンク http://zoome.jp/messara_1208/diary/15/
必要なもの:”x264gui.auo”,”x264gui.ini”
 
x264出力(mp4/mkv)プラグイン
x264 MP4/mkvで出力するために必要
要AviSynth
逆テレシネプラグインを使うために必要(だったのですが,現在は"x264guiEx"でも使えるみたい?)
ずっとバージョンアップしてないようなので,今使うかどうかは疑問
iniファイルにx264のオプションコマンドを自分で記述しないといけないので,
AviUtl初心者には大変です.
入手先:http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?%B2%C4%CA%D1%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%E0%A5%EC%A1%BC%A5%C8%BD%D0%CE%CF%20for%20AviUtl
必要なもの:"x264out.auo","x264out.ini"
 
===インターレス解除===
おそらく
  メニューバーの[設定]→[インターレスの解除]
から設定や使用のon/offができます.
 
自動フィールドシフト インタレース解除プラグイン
テレビで視聴するためのものをPCで視聴すると縞々が発生のを抑える
入手先:http://www.geocities.jp/aji_0/
必要な物:”afs.auf”通常版 "afsvf.auf"フィルタ版
 
逆テレシネプラグイン
30/24fps混在のソースを自動判定して可変フレームレートで出力
x264出力(mp4/mkv)プラグインと合わせて使用
フィルタ版(itvfr.auf)とインターレース解除版(itvfr_deint.auf)がある
入手先:http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?%B2%C4%CA%D1%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%E0%A5%EC%A1%BC%A5%C8%BD%D0%CE%CF%20for%20AviUtl
必要なもの:"itvfr.auf"
 
===フィルタ関連===
Lanczos 3-lobed 拡大縮小
AviUtlに標準で搭載されているリサイズフィルタよりも高画質にリサイズできるフィルタ
特に拡大してアップコンバートしたい人にいいみたいです.
入手先:http://www.marumo.ne.jp/auf/
必要なもの:”lanczos3.auf”
 
ウェーブレット・ノイズフィルタType-G
入手先:http://homepage2.nifty.com/GNB/aviutl.htm
必要なもの:"waveletNR_G.auf"

ウェーブレットノイズ除去
入手先:http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/pages/61.html
必要なもの:"waveletbs.auf"
 
非線形処理な先鋭化用前置フィルタ※1
画面全体をぼかす為のプラグイン
入手先:http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
必要なもの:"prefilter.auf"
 
非線形処理な先鋭化※1
ぼやけた輪郭などを鋭くするプラグイン
入手先:http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
必要なもの:"nlsharpen.auf"
 
※1"prefilter for nonlinear sharpen"と"nonlinear sharpen"は2つセットで使います.
 必ずフィルタ順を"
prefilter"を先にすること
 激重だけど効果大
 
ワープシャープフィルタ マルチスレッド(WarpSharpMT) ex
ぼやけた輪郭線を細くし、画像を引き締めるフィルタ
入手先:http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/pages/37.html
”warpsharpmt.auf”
 
アンシャープマスク マルチスレッド版
ぼかした画像と元画像の差分を、元画像に重ねるフィルタ
入手先:http://typezero.ddo.jp/auf/
必要なもの:”unsharpMT.auf”
 
エッジレベル調整
輪郭を補正するためのフィルタ
激重だけど効果大
入手先:http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
必要なもの:"edgelevelMT.auf"
 
バンディング低減フィルタMT
階調割れを低減します
背景のざわつき(?)低減にも使えます.
基本的に最後の方に掛けるフィルタです.
入手先:http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
必要なもの:"banding17_MT.auf"
 
透過性ロゴフィルタ
ロゴを除去したり、付加したりできます
"ロゴ解析プラグイン"と合わせて使います
入手先:http://vm104.xen.klab.org/mksoft/aviutl.html
必要なもの:”delogo.auf”
 
ロゴ解析プラグイン
「透過性ロゴフィルタ」で使用するロゴデータ解析
入手先:http://vm104.xen.klab.org/mksoft/aviutl.html
必要なもの:”logoscan.auf”
 
NL-Means filter
標準の「ノイズ除去フィルタ」と「ノイズ除去(時間軸)フィルタ」よりきれいにノイズを除去
入手先:http://kishibe.dyndns.tv/index.php?%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%2FNL-Means%20filter
必要なもの:"nlmeans_filter.auf"
 
NL-Means Light for GPU
NL-Means filterのGPU版
入手先:http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
必要なもの:"nlmeans_light_GPU.auf"
 
NL-Means Light
入手先:http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
 
色差ノイズ除去
AviUtl標準のノイズ除去相当のフィルタを色差成分のみに適用するフィルタ
入手先:http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
 
YC伸張フィルタ
RGBに比べてYV12の持つ輝度の範囲は、16~235と狭いので、これをPC用のモニタで再生する場合は0~255に伸張する必要がある
入手先:?

YUY2アップサンプリング
入手先:http://www.geocities.jp/aji_0/
"yuy2upsmp.auf"

4:2:0化フィルタ
YC伸張フィルタの補間に不満なら
入手先:http://www10.plala.or.jp/p205tb16/aviutl_filter.html
"444_420_filter.auf"
 
色調補正・改
HSL色相変換とトーンカーブ変換が使える色調補正
入手先:http://www.geocities.jp/aji_0/
"ccx.auf"
 
低域通過フィルタ
ローパスフィルタをかける
入手先:http://www.marumo.ne.jp/auf/
"lpf.auf"
 
===編集補助===
おそらく
  メニューバーの[表示]
から各種ウィンドウを表示できます.
 
拡大ツール
虫眼鏡ツール
入手先:http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P1.htm
"loupe2.auf"
 
比較表示2
フィルタを掛ける前と後を並べて表示
入手先:http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/pages/64.html
 
ジャンプウィンドウ
CMカットに便利,現在のフレームの前後数フレームを別枠で表示してくれます
 
拡大ツール
範囲指定ヒストグラム
 
波形表示プラグイン
指定ラインのYCbCr/RGB/CbCrベクトル表示を行う
 
ノイズ表示フィルタ
拡大ツール系と合わせて,ノイズの除去具合を確認します
 
 
■□■おまけ 個人的なフィルタの設定(アニメ用)■□■
個人的な設定
基本的に速度優先
本当は”エッジレベル調整”や"prefilter for nonlinear sharpen"+"nonlinear sharpen"を
使いたいけど,エンコ時間が2倍3倍に増えるので使ってません.
 
"ジャンプウィンドウ"を活用して使ってCMカット
"拡大ツール","比較表示2"でフィルタの効果を確認します.
 
・導入してあるフィルタ一覧
 
・フィルタの順番
普段onにしているフィルタ関連しか順番調整してませんが…
 
・各種フィルタの設定
 
なかなか綺麗になりませんねw
アンシャープをかなり強く掛けているので実写には向かないと思います.
バンディング低減しても,tsファイルに元々乗っているノイズが消しきれません.
 
ちなみに現在の上記の設定では,
core i7-2600,GTX560Ti,メモリ8GBの環境で
30分のアニメのエンコードのみ(CMカット除く)で約1時間10分程度で完了しますね.
 
 
 
PR

AviUtl導入 エンコードの最低設定(主にtsファイル) 後編

2012-02-23(木)記述
 
 
目的
AviUtlでtsファイル(やその他動画ファイル)を読み込んで,エンコードしてmp4ファイルを出力
とりあえずエンコするだけです.フィルタはまた今度書きます.
 
今回の内容
  ・tsファイル用の準備(入力ファイルがtsファイル以外の動画なら不要)
  ・エンコードしてx264のmp4の出力
 
 
■□■tsファイル用の準備■□■
tsファイル自体は各自で用意して下さいね.
flvやmp4を入力とする場合は無視して次の章へいって下さい.
 
まず,一般的なやり方を書きますが,面倒な方は下の"バッチファイルで準備"から読んで下さい.
 
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは映像は読み込めますが,音声は読み込めません.
また,tsファイルの編集はよく音ズレするので,対策としてBonTsDemuxで
映像と音声を分離してからそれぞれをAviUtlで読み込みます.
しかし,tsファイル(.ts)の音声はAAC形式(.aac)なので,AviUtlでは直接読み込めません.
そこでFakeAacWavを使って偽装wav(.wav)化して読み込みます.
(偽装wavは再生するとノイズ音がしますが,後で偽装wav→aac変換すればちゃんと元の音声に戻ります.)
 
手動で準備
"BonTsDemux0110.zip"から"BonTsDemux.exe"を好きな場所にコピー
"up1009.zip"から"FAW.exe"を好きな場所にコピー
 
"BonTsDemux.exe"を実行→tsファイルを指定
ビデオ出力のチェックを外す(処理が遅くなるだけなので映像は不要)→[変換開始]
⇛これでtsファイルから音声部分のaacファイルが生成されます.
 
出力されたaacファイルを"FAW.exe"へD&Dすると偽装wavを出力してくれます.
(逆に偽装wavをD&Dするとaacに戻せます.)
 
 
ここまでで,"XXX.ts"と"XXX.aac"と"XXX.wav"が存在するはずです.
AviUtlにはtsファイルから映像を,wavファイルから音声を入力として処理します.
なのでaacファイルは削除しても問題ありません.(念のため今は消しませんが…)

"aviutl.exe"を起動→準備したtsファイルとwavファイルをD&D
⇛上に映像,下に音声波形が表示されれば成功です.
※tsファイルをAviUtlにD&Dすると"GOPリスト作成"と表示され,その後映像が表示されます.
 それと同時にglファイルと言うものが作成されます.これはtsファイルの編集に必要なので,
 全ての編集が完了するまで削除してはいけません. 
 
バッチファイルで準備
tsファイルの編集にはすぐ上↑で書いたように
tsファイル,(偽装)wavファイル,glファイルが必要です.
しかし,いちいち手動で生成するのは手間なので,バッチファイルを作成して
まとめて作成できるようにします.
 
・下準備
どこでもいいので”FAW化”フォルダを作ります.(実際の名前は好きに変更して下さい.)
FAW化フォルダ内に
  "BonTsDemux0110.zip"から"BonTsDemux.exe"をコピー
  "up1009.zip"から"FAW.exe"をコピー
  ”m2v_vfp-0.7.5a_MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In.lzh”から"mme.exe","m2v.vfp"をコピー
 
あとは自動処理用のバッチファイルを置いておきます.
※参考サイトのバッチファイルを改良したものです.
 
バッチファイルをメモ帳などにD&Dして
  "▼ パスの設定 ▼"~"▲ パスの設定終了 ▲"
と書かれている間の部分に
"FAW化"フォルダに入れた3つの実行ファイルまでのパスを入力して下さい.
 
・バッチファイルの使い方
※tsファイルと同じディレクトリにバッチファイル"前処理.bat"を置いて下さい.
バッチファイル"前処理.bat"にtsファイルをD&D(複数ファイル可)
⇛tsファイルと同じディレクトリにaacファイル,wavファイル,glファイルが出力されます.
 
 
■□■エンコードしてx264のmp4の出力■□■
AviUtlを起動して,編集したい動画をD&Dします.
(tsファイルの場合はtsファイルとwavファイルを…
音ありなら画面下に音声波形が出ることも確認して下さい.)
 
不要な部分のカット作業
テレビ番組のCMなどのカット作業です.
前編でショートカットを設定していれば以下の様な方法で不要部分を削除できます.
 
シークバーをマウスで移動して大まかに位置指定
"←","→"キーで1フレーム単位の移動
削除したい範囲を
  " [ "キーで開始点を指定
  " ] "キーで終了点で指定
"Delete"キーで選択した範囲の削除(選択範囲を右クリックからでも削除できます)
 
"HOME"キーで動作がの最初に移動
"END"キーで動画の最後に移動
 
これを繰り返して不要な部分を消して下さい.
 
"x264guiEx"でmp4として動画を出力
メニューバーの[ファイル]→[プラグイン出力]→[拡張 x264 出力(GUI) EX]
"拡張 x264 出力(GUI) Ex"ウィンドウの[ビデオ圧縮]をクリック
赤枠の部分のリンクを設定→[OK]
  前編の通り準備したのなら”D:\Soft\Aviutl99k2\x264 GUI EX”フォルダに全て揃っているはずです.
ファイル名を入力→[保存]
  あとは待っていればエンコードされて動画が出力されます.
 
tsファイルの場合は更に以下のものも追加
  アスペクト比を[4:3]に変更
  音声エンコーダを"FakeAacWav"に変更
  "FAWCheck"にチェック
  ”Fawcl.exe”のパスを指定
  (これをやらないと偽装wavのまま音声が合成されて,音がノイズだけになってしまうorz)
 
tsファイルが音ズレする場合
メニューバーの[設定]→[音声の位置調整]
ウィンドウ右上のチェックボックスにチェック(これで機能のon/off)
  以前tsファイルから出力したaacのファイル名に
  "DELAY -103ms"などと書かれていると思います.(この数値イマイチ信用できないのですが…) 
  この数値分↓のシークバーをずらしてからエンコードすると音をずらして合成できます.
9cf7a7c5.png
 



個人的にはエンコードの際に,ファイル名入力して,下のほうの”音声なし”にチェックして映像のみのmp4を出力
[ファイル]→[wav出力]でカットした偽装wavを出力
"後処理.bat"で映像と音声を合成しています.
  ※このバッチファイルもメモ帳で開いてパスを指定して下さい.
  ※映像のみのmp4ファイルと偽装wavファイルを同時にバッチファイルにD&Dして下さい.
音がずれる場合は音声の位置調整をしてwavファイルだけを出力して,再度バッチファイルで映像と合成します.
 
 
 
拡張x264出力Exの設定弄れば,画質やファイルサイズを調整できますが,今回は書きません.
とりあえず弄ってだめなら,左下の[デフォルト]で初期状態に戻して下さい.
 
これで
  動画入力→余計な部分カット→エンコードしてmp4出力
の最低限のことができました.
フィルタ関係や編集を便利にするプラグインとかはその内書くかもしれません.
 
まぁ3つ目の参考サイトなどを見ればフィルタなどもわかるのでは?っと
 
 
■□■参考サイト■□■
動画編集・変換・再生の備忘録 x264guiExの導入
 
雑断日記 AAC→WAV偽装を自動化するコマンド
 
1章 aviutlでアニメエンコード -導入編-
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AviUtl導入 エンコードの最低設定(主にtsファイル) 前編

2012-02-22(水)記述
 
AviUtl 導入~設定~使い方まとめ

アニメのエンコード用にAviUtlを使っているのですが,
ちょうど比較動画作成用のreadme作るので,ついでにブログに起こします.
という訳で,何度かにわけてAviUtlの使い方メモです.
 
AviUtlとは動画にフィルタを掛けて映像を綺麗に補正しつつ,
エンコードするためのソフトです.
色々とプラグインを集める必要があるので,
自称中級者以上向けのソフトだと思います.
 
目的
AviUtlでtsファイル(やその他動画ファイル)を読み込んで,エンコードしてmp4ファイルを出力
前編では実際のエンコード直前までの準備を書きます.
 
今回の内容
  ・AviUtl最低設定のために色々収集作業
  ・AviUtlの準備
  ・初期設定
 
 
■□■AviUtl最低設定のために色々収集作業■□■
AviUtlでひと通りの動画ファイルの入力と,x264を使ってmp4ファイルとして出力するところまでの
最低限エンコードに必要なものを集めます.

 
・AviUtl本体
AviUtl (今回はaviutl99k2.zip)
  動画を編集するためのソフト
  入手先:http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
  必要な物:”aviutl.exe”,”aviutl.vfp”

 
・入力用プラグイン
MP4Plugin (今回はMP4Plugin_20100306.rar)
  MP4ファイルを入力とするために必要
  入手先:
    公式リンク(多分つながらない) http://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_mod.html
    ミラーリンク http://xvidcodec.blog24.fc2.com/blog-entry-114.html
  必要な物:"mp4input.aui"
 
・MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In (今回はm2v_vfp-0.7.5a.lzh)
  aviutlでm2vファイル(mpeg,ts)を扱うためのプラグイン
  入手先:http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
  必要な物:”m2v.vfp”,”m2vconf.exe”
 
・DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl (今回はds_input026a.lzh)
  WindowsMediaPlayerなどで再生出来るファイルをAviUtlでも読み込むことが出来る
  コーデックパック(k-liteとか)を導入していれば,大抵の動画を読み込めるようになる
  入手先:http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl
  必要な物:"ds_input.aui",”ds_input.ini”
 
・出力用プラグイン
x264guiEx (今回はx264guiEx_1.32.zip)
  x264 MP4で出力するために必要
  拡張 x264 出力(GUI) 改造版
  入手先;公式?http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
      http://xvidcodec.blog24.fc2.com/blog-entry-152.html
  必要な物:”x264guiEx.auo”,"x264guiEx.ini"
 
・その他出力に必要なもの
映像用のエンコーダ x264 (今回はx264-r2146-2_win64_lsmash.zip)
  エンコードに必須
  OSに合わせて"32bit 8bit-depth"が"64bit 8bit-depth"をダウンロード(今回は64bit用で書きます)
  入手先:公式http://x264.nl/
      個人がビルドしたものhttp://pop.4-bit.jp/(今回はこっち使用.個人的にこちらが好きなので)
  必要なもの:"x264.r2146_win64.exe" (公式で落とすとバージョン名とか関係なく"x264.exe"という名前のはず)
 
音声用のエンコーダ neroAacEnc (今回はNeroAACCodec-1.5.1.zip)
  音声をaacにする場合に必要(私は使わないのですが…,一般的には使う人が多いかなぁっと)
  ↑メールアドレスが必須ですが,10 Minute Mailなどの捨てアドレスサービスで問題ありません(使う側としてはね…)
  必要なもの:"neroAacEnc.exe"
 
Muxer tc2mp4Mod (今回はtc2mp4Mod20080617.7z)
  自動フィールドシフトを使用したmp4を作成する場合に必要
  入手先:公式http://vfrmaniac.fushizen.eu/OtherStuff/(たぶん繋がらない)
  必要な物:"tc2mp4Mod.exe"
 
Mp4Box (今回はMP4Box-0.4.6-rev2735.zip)
  映像と音声を合成するために必要
  必要な物:"MP4Box.exe","js32.dll"
 
・tsファイルを扱う場合に必要なもの
※aviやflv,mp4を入力とする場合は不要なはず
BonTsDemux (今回はBonTsDemux0110.zip)
  TSファイルから映像(m2v)、音声(aac)を分離する
  入手先:http://2sen.dip.jp/dtv/
  必要な物:"BonTsDemux.exe"
 
FakeAacWav (今回はup1009.zip)
  AviUtlではaacファイルを読み込めないので,偽装wavに変換して
  AviUtlに読み込めるようにして,無劣化で音声を編集するために必要
  必要な物:"FAW.exe","fawcl.exe"
 
 
■□■
AviUtlの準備
■□■
好きなディレクトリに"Aviutl99k2"フォルダを作成
(まぁ好きなフォルダ名でいいのですが,今回はこの名前で)
ここでは"D:\Soft\Aviutl99k2"にします.
 
"Aviutl99k2"フォルダ内に
  上の"AviUtl本体"で収集した"aviutl99k2.zip"から"aviutl.exe","aviutl.vfp"をコピー

  さらに"Plugins"フォルダを作成(このフォルダ名これじゃないとダメ)
  あと"x264 GUI EX"フォルダを作成(こっちは名前違ってもok,ホントはディレクトリ違ってもok)
 
"Plugins"フォルダ内に上記の"入力用プラグイン"と"出力用プラグイン"の必要な物をコピー
  "MP4Plugin_20100306.rar"から"mp4input.aui"をコピー
  "m2v_vfp-0.7.5a.lzh"から"m2v.vfp","m2vconf.exe"をコピー
  "m2v.vfp"を"m2v.aui"にリネーム(重要)
  "ds_input026a.lzh"から"ds_input.aui","ds_input.ini"をコピー
  "x264guiEx_1.32.zip"から”x264guiEx.auo”,"x264guiEx.ini"をコピー
 
"x264 GUI EX"フォルダに上記の"その他出力に必要なもの"と"tsファイルを扱う場合に必要なもの"の必要な物をコピー
  ”x264-r2146-2_win64_lsmash.zip”から"x264.r2146_win64.exe"をコピー
  "NeroAACCodec-1.5.1.zip"から"neroAacEnc.exe"をコピー
  "tc2mp4Mod20080617.7z"から"tc2mp4Mod.exe"をコピー
  ”MP4Box-0.4.6-rev2735.zip”から"MP4Box.exe","js32.dll"をコピー
  ”up1009.zip”から"fawcl.exe"をコピー

 
■□■初期設定■□■
"Plugins"フォルダ内の"m2vconf.exe"を起動,以下のように設定します.
CPU拡張は一応すべてチェック,最近のPCなら大抵使えるはずです.
この設定をやらないと入力動画にノイズが載って汚くなります.(tsファイルに関してだけの設定ですが…)

"Aviutl99k2"フォルダ内の"aviutl.exe"を実行,以下のように設定します.
[ファイル]→[環境設定]→[システムの設定]
  最大フレーム数 1桁増やす
  リサイズ設定の解像度リスト :" ,1920x1088,1280x720,1440x816,960x544,480x272 "を追加
 
[ファイル]→[環境設定]→[入力プラグイン優先度の設定]
以下のように設定します.
DirectShowプラグインなら大体のファイルは読み込めますが,
基本的には専用のプラグインを優先します.
 
[ファイル]→[環境設定]→[ショートカットキーの設定]
     「 [編集][選択範囲のフレーム削除] 」に[Delete]キーを設定
  (CMカットに便利なので)
 
 
 
ちなみにaviutlを起動すると,実行ファイルと同じディレクトリに
”aviutl.ini”,”aviutl.sav”,"aviutl.key",”デフォルト.cfg”が生成されます.
必要なものなので消さないように
”aviutl.ini” :上でやった環境設定などの情報
”aviutl.sav”,"aviutl.key" :知らん
”デフォルト.cfg” :どのフィルタを使うかのon/offの設定情報
 
今回はここまでです.
エンコードなどの作業は後編でやります.
 
"AviUtl エンコードの最低設定(主にtsファイル) 後編"へつづく
 
 

Androidスマートフォン (docomo SH-12C)のroot化

2012-02-20(月)記述
なんとなくSH-12Cのroot化を試しました.
ただし一時的なroot化(仮root)です.
再起動するとroot化が解除されます.
 
※タイトル通りSH-12Cのroot化です.
 自己責任でおこなって下さい.
 その他,いくつかのSHARP製スマートフォンのroot化ができるみたいです.
 
その他の端末の方はこちら↓などに情報があるかも
 
 
目的
  スマートフォンdocomo SH-12Cのroot化とプリインストールアプリの凍結,root用アプリを試す
 
 
今回の内容
  ・仮root化
  ・プリインストールアプリの凍結(無効化)
  ・root用アプリいくつか
 
■□■仮root化■□■
root化用のアプリをダウンロード
"SHBreak" :仮root化用アプリ
 
”ISTweak” :suコマンドを簡単に有効化,プリインストールアプリの凍結
  あとで使うのでまとめて準備
(サイト名同じですがリンクページが違います)
 
(※PCでダウンロードした場合)
ダウンロードした2つのapkファイルをスマートフォンのmicroSDにコピー
  ファイラーアプリでアクセスできる場所ならどこのディレクトリでもok
 
その他アプリをインストール
"端末エミュレータ(Android Terminal Emulator)” :Linuxのコマンドライン入力するためのアプリ
  ひとまずroot化の確認用にマーケットからインストールします.
  入手先 https://market.android.com/details?id=jackpal.androidterm&hl=ja
 
 
root化用アプリのインストール
※ここからはWi-Fiは切っておきましょう
 仮root時にWiFiに繋がっていると,root化解除後にWi-Fi接続できなくなります.
 
Androidの設定画面→[アプリケーション]→"提供元不明のアプリ"にチェック
 
ファイラーアプリを起動して,ダウンロードした”SHBreak.apk”と"ISTweak.apk"を選択してインストール
 
仮root化作業
インストールした”SHBreak”を起動→[Break1]または[Break2]
  端末によって"Break"が1つしか表示されない場合もあるそうです.
  私の場合はどちらでも仮root化できました.
"SHBreak"を再び起動→[Copy au]
  これで仮root化状態のはずです.
 
 
root化の確認(やらなくてもいいけど)
"端末エミュレータ"を起動→入力画面に" # "が表示されていればroot化できています
※もし" $ "マークが表示されている場合はrootがとれていないので,仮root化作業からやり直して下さい.
 
 
■□■プリインストールアプリの凍結(無効化)■□■
ISTweakでいらないアプリを無効化します.
”ISTweak”を起動→[システムアプリケーション]⇛システムアプリ一覧が表示されます(一部表示されないものも...)
  黒字が有効化、青字が無効化されているアプリです
不要なものをタップして無効化します→その後,再起動してroot化を解除
  ※私の場合は有効/無効を切り替えると強制終了するのですが,ちゃんと切り替えはできています.
  (まぁ常駐しているアプリを無効化しないとメモリ空かないのですが,非常駐でも邪魔なものは止めています)
 
私が無効化しているもの一覧
アプリ名(プロセス名)
3D SAKANA+(txbb.fish)
Androidライブ壁紙(com.android.wallpaper)
3Dゲームリンク(jp.co,sharp.android.introduction3dgame)
BOOKストア 2Dfacto(jp.co.dnp.eps.ebook_app.android)
FE PLAYER(jp.co.catalystmobile.android.feoa)
FelicaOdex(jp.co.sharp.android.felica.feoa)
Fireworks[3D](com.sharp.fireworkswallpaper)
FotaMessage(jp.co.sharp.android.FotaMessage)※1
GALAPAGOS App for Smartphone(jp.co.sharp.exapps)
HTMLビューア(com.android.htmlviewer)※1
iD設定アプリ(jp.id_credit_sp.android)
(jp.co.sharp.android.lifelog.database)※1
MediaSee(com.arcsoft.mediasee)
mixiSH(jp.co.sharp.android.mixiappmanager)
mora touch(jp.co.labelgate.moraouch)
music.jp sor SH(jp.co.android.musicapp.sharp)
PictureManagerProvider(jp.co.sharp.android.providers.picturemanager)※1
SH m2U(jp.co.millmo.rota.apps.d.sh.media2u)
Smart Familink(jp.co.sharp.androidsmartfamilink)
Snow Scene(com.sharp.snowwallpaper)
Twonky Special(com.pv.twonkyremote_dcm)
UkiUkiView(jp.co.sbc.app.UkiUkiView)
Wi-Fi簡単登録(jp.co.sharp.android.AossWps)
おサイフケータイWebプラグインセットアップ(com.felicanetworks.mfw.a.boot)
おサイフケータイアプリセットアップ(com.felicanetworks.mfm)
おサイフケータイ設定アプリ(com.felicanetworks.mfs)
おサイフケータイ ロック(jp.co.sharp.android.felicalockapp)
おサイフケータイ ロックコントロール(jp.co.sharp.android.felicalockcontrol)
ギャラリー(com.cooliris.media)
ゴルフスイングビデオカメラ(com.morpho.app.golfsupport)
コンテンツマネージャー(jp.co.sharp.android.cm)
サウンドビジュアル壁紙(com.android.musiccvis)
ショットナビX 体験版 for SH(com.snxa.trialsh)
ソフトウェア更新(com.redbend.dmc)
ソフトウェア更新(jp.co.nttdocomo.fota)
トーク(com.google.android.talk)
ドコモマーケット(com.nttdocomo.android.docomo_market)
ドコモ海外利用(com.nttdocomo.android.gs.utility)
トルカ(com.nttdocomo.android.toruca)
ニュースと天気(com.google.android.apps.genie.geniewidget)
フォトブロック(jp.co.sharp.android.photoblock)
ホーム(jp.co.sharp.android.home)
マクドナルドLauncher(jp.co.mcdonalds.android)
マジックスモーク壁紙(com.andoid.magicsmoke)
ミュージックプレーヤー(arcsoft.android.musicplayer)
メーカーアプリ(sharp.jp.android.makersiteappli)
メール(com.android.email)
メジャーアップデート(jp.co.sharp.android.majorupdate)
モシモカメラ3D(jp.co.aitia.moshimocamera)
モバイルFelicaクライアント(com.felicanetworks.mfc)
ラウンドホーム(jp.co.sharp.android.camelot.home)
音楽(com.android.music)
塊魂モバイル(jp.co.bandainamcogames.www.iLoveKatamari)
公衆無線LAN自動ログイン(jp.co.sharp.android.WISPr)
撮る家計簿 Photoマネー(jp.co.sharp.android.photomoney)
指先ディクショナリー(jp.co.sharp.android.fingerdictionary)
取扱説明書(jp.co.sharp.android.shinstructionmanual12c)
書籍・コミックE★エブリスタ(jp.everystar.android.estarap1)
操作ガイド(jp.co.sharp.android.helpwidget)
太鼓の達人AR(jp.co.bandainamcogames.www.ar_taiko)
地図アプリ(jp.dmapnavi.navi)
電話帳コピーツール(com.nttdocomo.android.phonebookcopy)
電話帳バックアップ(com.nttdocomo.android.syncmlapp)
内臓3D(jp.co.sharp.android.Quick3D)
壁紙(jp.co.sharp.android.wallpaper3d)
  デフォルトの壁紙が使えなくなります.
歩数計(jp.co.sharp.android.pedometer)
方位計(jp.co.sharp.android.compass)
 
Felicaを使わないので,ひと通り無効化しています.
Felicaを使いたい人は"Felica"と名のつくプロセスは有効のままのほうが無難ですかね.
 
一覧に表示されていないもの
端末エミュレータで無効化します.
私の場合
  BeeTV(jp.beetv.sp.app)
がISWeakで表示されませんでした.
 
無効化するにはプロセス名が必要なので,確認用として
 
端末エミュレータを起動
  ※" $ "ではなく" # "が表示されていないと無効化できません.
   " $ "が表示される場合は”SHBreak”で[copy au]を実行して下さい.
   それでダメなら再起動して仮root化からやり直し.
 
端末エミュレータで"pm disable [プロセス名]”と入力
  例:pm disable jp.beetv.sp.app
 
ちなみに有効化の場合は""pm enable [プロセス名]"のはずです.(※試してない)
 
その他2chなどで無効化しても大丈夫といわれているもの
  私はやっていないので何とも言えませんが…
DigitalMediaSelector(jp.co,sharp.android.smartfamilink.digitalmediaselector)
Evernate Launcher(com.evernote)
HDMI(jp.co.sharp.android.hdmi)
HDMI3D静止画ビューア(jp.co.sharp.android.hdmipictureviewer3d)
HDMIスライドショー(jp.co.sharp.android.hdmislideshow)
HDMI静止画ビューア(jp.co.sharp.android.hdmipictureviewer)
HeroService(jp.co.sharp.android.camelot.HeroService)
jp.co,sharp.android.filelog.database(jp.co,sharp.android.filelog.database)
  電話帳はfilelogを止めたことで,tapfolowUiが機能しなくなるらしい
Live Wallpaper Picker(com.android.wallpaper.livepicker)
  ライブ壁紙が使えなくなります
Twitter(com.twitter.android)
vCardViewer(jp.co.sharp.android.vcardviewer.app)
VNoteViewer(jp.co.sharp.android.vnoteviewer)
電卓(jp.co.sharp.android.calc)
電話帳(jp.co.sharp.android.addressbook.app)
 
なぜかISTweak無効化してもOS Monitorで確認するとプロセスが生きているアプリ
よくわかりませんね
FelicaoBox (jp.co.sharp.android.felicaobex)
おサイフケータイロックコントロール (package:jp.co.sharp.android.felicalockcontrol)
 
その他
私は
  ”カレンダー”
  ”カレンダーの保存”
も止めてみたのですが,ジョルテのGoogleカレンダー同期が使えなくなったので
有効に戻しました.
 
もしもWi-Fiが繋がらなくなった場合は
SHBreakで[rm -rf /datamisc/dhcp/*]で戻るらしいです.
 
 
■□■root用アプリいくつか■□■
SH-12Cの仮rootでは,使えないroot用アプリが結構あります.
上記の[copy au]後→ISWeakを起動→[suコマンドを有効化]
これをやるとSuperUserとしてアプリが起動するので,常用は非推奨ですね.
 
私の場合,現在仮root化すると,いくつかプロセスが強制終了するので仮rootも結構危険ですが...
もちろん仮root化して無ければ安定しています.
 
DroidWall
ファイアウォールアプリ
 
Titanium Backup
神バックアップアプリ
アプリの現在の設定ごとバックアップできる
 
Autostarts(現状99円)
アプリ終了時にプロセス殺してくれるみたい
メモリが空いて動作が軽くなるらしいと評判(けど有料)
 
Autorun Manager
スタートアップを禁止するアプリ?
試してない 電池を結構食うらしい
https://market.android.com/details?id=com.rs.autorun&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5ycy5hdXRvcnVuIl0.
 
 
■□■参考■□■
AQUOS Phone SH-12C 一時root!! 
 
AQUOS Phone SH-12C 一時root 簡単ver 
 
いろいろ SHBreak
 
SHARP製端末を限定的ながらroot化して不要アプリの無効化などができる「SHBreak」 - あんどろいどスマート
 
 
個人的なメモURL
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE SH-12C-スマートフォン速報(iPoneなど)
100円玉の対価 IS01 ISTweak入れてみました。
AQUOS PHONE SH-12Cまとめwiki - kernel変更で常用Root
 

 

Androidスマートフォン初期化 (docomo SH-12C)

2012-02-11(土)記述
ホームアプリの「GoランチャーEX」がアイコンが読み込み中で操作できない
状態(おそらく他のアプリがメモリ食い過ぎ)が長くなってきたので,スマホの初期化しました.
 
失敗したことも合わせて,やり方メモです.
root化も少し試してて,プリインストールアプリを1つ無効にした状態で初期化したみました.
結果としては,無効化してたアプリが復活して,ちゃんと初期化されました
 
※タイトル通りSH-12Cの初期化です.他の端末では微妙に異なると思います.
 
 
目的
  スマートフォンdocomo SH-12Cの初期化,およびその前準備と初期設定
 
 
今回の内容
  ・初期化前の準備
  ・端末の初期化
  ・初期設定
 
 
■□■初期化前の準備■□■
googleアカウントで同期しているデータはいいのですが,
ローカルのデータはバックアップしないと死にます.(私は死にました)
 
アドレス帳のバックアップ
Androidの機能(? sharpがつけた機能?)でバックアップします
 
Androidの設定画面→[microSDと端末容量]→[microSDバックアップ]→[保存]→ロックN0.入力
"電話帳"やその他バックアップしたいデータにチェック→[開始]
⇛" /sdcard/PRIVATE/SHARP/BACKUP "フォルダ内にバックアップされます
 
プリインストールされている"電話帳バックアップ"でも可(データ保存先のディレクトリは異なると思うけど)
 
メールのバックアップ
docomoのSPモードのメールをバックアップします
"SPモードメール"を起動→[受信メール]を長押し→[SDへコピー]→[eml(バックアップ用)]→ディレクトリを選択して(弄る必要はないけど)[コピー]
⇛(ディレクトリを弄らなければ)" /sdcard/PRIVATE/docomo/mail/export "フォルダ内にバックアップされます
 
必要があれば,送信メールなども同様にバックアップします
 
アプリのバックアップ
※ただし,野良アプリ扱いになるため,ここからリストアはしませんが
 マーケットから消えているアプリなどがあると面倒なので念のためです.
私は”Android Assistant”と言う統合メンテアプリでバックアップしました
⇛" /sdcard/AndroidAssistant_appbackup "フォルダ内にapkファイルがバックアップされます
※個人的にはアプリ一覧をメモしておくと便利かも
 
microSDカード内のデータをバックアップ
PCに繋いで,microSD内のデータをコピーしておく
 
 
ひとまず必要なのはこれくらい?かな
 
 
■□■端末の初期化■□■
※バックアップは完璧か?
※電池は十分充電されているか?
 
Androidの設定画面→[プライバシー]→[オールリセット]
→好みに合わせて"microSD内データを消去"にチェック
 (消す場合はPCへのバックアップをお忘れなく)
   ただ,消してみたけど,なんかほとんどデータ残ってたんだけど?
→[携帯電話をリセット]→ロックNo.入力→[すべて消去]
 
待っていると再起動して初期化完了
 
 
■□■初期設定■□■
端末の初期設定
Androidの設定画面→[初期設定]
色々設定してgoogleアカウントを追加,プロフィールの設定→[保存]
tiwtterの設定
 
Androidの設定画面→[無線とネットワーク]
Wi-Fi設定
 
Androidの設定画面→[位置情報とセキュリティ]
→[ロック解除パターン変更]→[ロックN0.]→古いロックNo入力(デフォルト:0000)→新しいロックNo入力
 
Androidの設定画面→[アプリケーション]
→[優先インストール先]→[microSDカード]
※microSD上にインストールすると,一部ウィジェットが使えなかったり
 PCにUSB接続したときに強制終了するので注意
 
Androidの設定画面→[ユーザ補助]
"電源ボタンで通話を終了する"にチェック
 
Androidの設定画面→[端末情報]
[センサー感度補正],[ソフトウェア更新](余計なプリインストールアプリが入ることもあるので注意),[メジャーアップデート]
 
その他適当に
 
電話帳などの復元
(一度綺麗にしたいので,microSDのマウントを解除→データ消去:フォーマットしたいかな)
 
microSDのデータを消している場合はPCのバックアップからコピー
上記のバックアップした場合は"PRIVATE"フォルダは書き戻す
 
Androidの設定画面→[microSDと端末容量]→[microSDバックアップ]→[読み込み]→ロックN0.入力
必要なものにチェック→[上書登録開始]
 
メールの復元
"SPモードメール"を起動→おそらく要アップデート
起動画面で"menu"→[取り込み]→[受信BOX]→上でバックアップしたフォルダまで移動※1してメールを選択→[取り込み]
※1おそらく初期では"inport"フォルダが表示されるので,上の階層に上がって"export"フォルダを選択
⇛"受信BOX"の"インポート"フォルダ内にメールが復元される
※他のメールもバックアップしたのなら復元します
 
アプリのインストール
必要なアプリを入れなおす
バックアップ時に一覧をメモしておくと便利
※バックアップしたapkファイルをリストアすると,"マーケット"アプリで管理されないので
 自動アップデートされないのでマーケットから入れなおす
 
microSD上に置いておきたくないアプリを本体へ移動
  システム情報表示やIME,ホームアプリなど
各種アプリを起動して設定
 

Copyright © 情弱のメモ帳 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[04/27 須田]

最新TB

プロフィール

HN:
ntaakkaa
性別:
男性
趣味:
PC・ネット
自己紹介:
ネット依存の情報弱者です.
調べたことなどを書いていく予定
Twitter:ntaakkaa

バーコード

ブログ内検索

P R